MENU
当サイトは広告が含まれています。

造血器腫瘍の治療について

造血器腫瘍とは、血液を作る骨髄の造血細胞がガン化することです。

血液の中にある赤血球や白血球、血小板などの血液細胞は、全て骨髄で作られており、これらは全て、造血幹細胞という1種類の細胞から出来上がっています。

造血幹細胞は、自分と同じ細胞を作り出す自己複製能力と、多種の血球に分化することができる多能性を持っています。このため、造血幹細胞は赤血球や白血球、血小板になることが可能であり、これらの血球の数が一定になるようにコントロールされています。

しかし、この造血幹細胞に異常が発生すると、ガン細胞の特徴である未分化・未熟な細胞が際限なく増殖し、増え続けるようになります。このようにして造血細胞が腫瘍化すると、急性白血病や悪性リンパ腫、骨髄腫などの造血器腫瘍になります。

造血器腫瘍の治療法は、抗がん剤を用いた化学療法と、放射線療法の2種類の治療法があります。

血液は全身を流れているので、白血病などが発病したときには既にがん細胞が全身に広がっています。

このため、どうしても外科的手術が出来ないので、抗がん剤治療が中心になります。悪性リンパ腫や骨髄腫などでは、放射線療法が行われることもあります。

造血器腫瘍の治療では、ガン細胞を全てやっつけてしまうことが目的です。

治療後に、血液中にガン細胞が見えなくなったとしても、体の中にはガン細胞が眠っていることも少なくありません。このような状態は治癒ではなく、「寛解」(かんかい)と呼ばれています。

造血器腫瘍の治療は、まずは寛解の状態になり、その後も再発を防止するための治療が続けられます。

熊本 看護師 求人

スポンサードリンク